fc2ブログ
☆初めてのスイス生活☆
はじめまして。2008年4月より、チューリッヒでの生活がスタートいたしました。ドイツ語も英語も話せません。そんな私の日々の生活をお伝えしていきたいと思います。そして、今後スイスで生活される方へ、少しでもお役に立てればと思っています。
What's happened!?(何があったの!?)
今朝、旦那様が職場に行くと

「What's happened!?」

と、みんなから言われたらしい。

原因は・・・昨日の断髪式にあります苦笑2
昨日の記事に書いたように

①短髪が好きな旦那様。

②帰国まで残り1カ月弱あるし、

 それまでの間で髪が伸びる。

③最後の散髪なのでガツンと行こう!

これらの理由により、

旦那様の髪を気持ちいいほどにガツンと短くしましたニg

今までで一番いい出来だったし

旦那様も喜んでくれていたので

かな~り自己満足して最後の散髪を締めくくりました。

でも、職場の人に「What's happened!?」と言われて気が付ついたのですショック



旦那様の髪型って・・・坊主じゃん!!!

旦那様は短髪になったから満足。

私はうまく刈れたことで達成感(しんみりもしていたし)。

だから旦那様の髪型が

いわゆる「坊主」になっていることに気がつきませんでした汗

(旦那様は気づいてたけど気を遣って言わなかっただけかしら!?)

でも一応側頭部と後頭部の髪は短く、

頭頂部辺りの髪はそれより長くして強弱つけたんですよ!

ただいつもは側・後頭部を「4」

(※数字はバリカンの設定。数字が大きいほど長くなります。)

頭頂部辺りを「6」か「7」で刈っているところを、

今回は側・後頭部を「2」

頭頂部辺りを「4」でやったのよね~

思いきりすぎたかしらエエェッ!?!?

でもでもbikkuri01

本当に今までで一番綺麗にできたと思うし、

何より旦那様、この髪型がとっても良く似合っていますjumee☆SaturdayNightFeverR

ずっとこの髪型でいて欲しいくらいキラキラ

(自分が刈ったからそうもうだけだったりして!?笑)

そして短髪にした翌朝、久々に雪が積もりました。。。

やっぱり頭が寒かったみたいぷぷ

風邪ひかないように帽子かぶってあったっかくして出掛けてねLOVE

テーマ:スイス - ジャンル:海外情報

【2010/01/26 22:16】 | 暮らし | トラックバック(0) | コメント(4)
<<今年も雪だるま作り! | ホーム | 最後の散髪>>
コメント
ハハハ
何かあって頭を丸めたと思われたのかな?
でもご本人がご満悦で、似合っていたら問題ないでしょうv-341
雪は・・・さすがに寒そうだね。
ホント、風邪など引かれませぬようv-356
【2010/01/29 21:39】 URL | じゅっこ #PR3AOrag[ 編集]
じゅっこ様へ
何かあったと思われたのかな!?
それか過去に見たことないくらい伸びてたから
あまりのギャップにビックリされたのかも!?
私は気に行ってるけど確かに寒そう。。。><
あったかい帽子持ってるんだけど、
南極探検隊みたいなすっごい帽子だから
さすがにスイスではかぶれなさそうv-12
【2010/01/30 03:40】 URL | スイスの青空 #-[ 編集]
楽しみ~
坊主頭の旦那様、今度お会いできるころにはまた伸びてるのかな~?

そういえば、日本で坊主といえば『反省』、アメリカでは『抗議』の意味があるらしいけど、
スイスではどうなのでしょうか?
・・・日本で坊主頭にしたからって『反省してるんや~』って思う人はもうほぼいないだろうけど・・・(^^;)

ちょっと文化の違いが気になりました。

【2010/02/04 12:37】 URL | みらど #-[ 編集]
みらど様へ
みらどさん!
K君、前々から髪の伸びる速さが速いとは思ってましたが、
驚異的な速さで髪の毛が伸びてます!もう坊主卒業です 笑
アメリカでは『抗議』って意味があるんですね~知りませんでした!
スイスではどうなんでしょう?また調べておきます。。。
【2010/02/09 08:35】 URL | スイスの青空 #-[ 編集]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://schonblauehimmel.blog19.fc2.com/tb.php/223-64b49fcd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
プロフィール

スイスの青空

Author:スイスの青空
グリエッツィ!日本では4年間看護師をしていました。日本での忙しい生活から一転、チューリッヒでののんびりとした生活が始まりました。文化・生活習慣・言語。日本と全くちがったスイスという土地での生活は不安もありますが、楽しくもあります。ドイツ語も英語も話せないため、言葉の壁はありますが、スイスのみなさん優しさに支えられています。超マイペースでのんき者の私ですが、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

その他の言語 Ver.2

日本語版
English Version
中文版
한국어
Version Française
Deutsche Version
Versione Italiana
Versión Española
Versão Portuguesa

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

free counters *この白猫ちゃん、クリックを嫌います!  かわいがってあげてね♪
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
*グリムス アースマラソン応援バナー SEO対策:スイス SEO対策:生活 SEO対策:チューリッヒ