![]() スイスに来て驚いたことの1つに、「郵便ポストの色」が挙げられます。
スイスの郵便ポストはなんと ![]() 黄色なんです ![]() ポストといえば、赤と思い込んでいた私にとっては衝撃でした ![]() というか赤色以外のポストがあるなんて考えたこともなかったのです。 そしてその隣にも何やら見慣れない機械が設置されています。 何かと申しますと・・・ ![]() |
![]() ![]() 先日、依頼していた「チューリッヒ生活のしおり」が届きました。 このしおりはJapan Club Zurichから発行されているもので、 スイス生活における様々な情報が記載されています。 主に「日常生活」「食べ物」「交通」「通信」「銀行」「医療」「緊急時の連絡先」等など書かれています。 会員の方は45CHF、非会員の場合は60CHFで購入することができます。 他にも「妊娠と出産のしおり」もあるそうです。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 『日本人は「米命」』
![]() という言葉をよく聞きますが私もそうです。 おかずがなくてもご飯があれば満足です ![]() 「スイスでおいしいお米が食べられるのか!?」 スイス行きが決まった際、疑問に思ったことの1つ。 これからスイスで生活される皆様、大丈夫ですよ ![]() お金を出せば、スイスでも日本米は手に入ります。 また、日本米に比べるとやはり質は落ちますが、 日本米に似たお米がスイスでも安くで手に入るんです ![]() ![]() |
![]() <前回のブログの続きです。>
今回、どうして「HÖNGGERBERG」へ向かったのかと申しますと、 山に行きたいという思いがあったことと、もう1つ。 ここに『牛乳自動販売機』があるとわかったからです ![]() 来瑞する前に、色々な方のブログを読ませていただいて、 スイスには『牛乳自動販売機』というものが存在することを知りました。 それからずっと、「行きたい行きたい ![]() やっと実現しました ![]() ![]() |
![]() 最近、我が家で大活躍してくれているものがあります!
それは・・・ ![]() 『卓上電気コンロ』ちゃん ![]() --------------------------------------------------------------- こちらの「卓上電気コンロ」はMが3つの(2つだったかも)「Migros」で、 49.90CHFで購入しました。 カセットコンロが欲しい方もご安心を! 日本食材店で購入することができますよ♪ ![]() |
![]() Stadt Zürich主催の「In Zürich leben(チューリッヒ生活講座)」の受講が始まりました
![]() この講座は、チューリッヒ生活についてのあれこれを、 半年(週1回・全20回)を通して日本語で教えてくれるものです。 受講料は210CHF。 ですが、Stadt Zürich主催のドイツ語教室を受講されている方は、 この講座の受講料は免除となります。 過去に参加された方からのご意見では、 チューリッヒ生活のことを学べるだけでなく、 「お友達作りに最適の場」だそうです! お子様がいらっしゃる方のために託児所も設置されていますよ ![]() 「In Zürich leben(チューリッヒ生活講座)」についてはこちらをご覧ください。 (ず~っと下にスクロールしていくと日本語で書かれた説明文が見れます) ![]() |
![]() ![]() |
![]() 国が違えば文化も違う。
ということで、留学や移住が決まった時にはまず、 その国の文化や生活習慣を調べると思います。 日本でスイスについて調べていたときに 「え?」と驚き、「大丈夫かな?」と不安に思ったことの1つが 「スイスの洗濯事情」についてでした。 ![]() |
![]() このブログを始めたきっかけは、
限られた期限でのスイス生活の様子を書きとめること、 そして、私が日本でいるときに知りたかったこと、 生活していくうちにわかったことなどを書いて、 今後スイスで生活される方に少しでもスイス生活をイメージしてもらえたらと思ったからです。 でも「スイス洗濯事情」については未だわからないことだらけ ![]() ![]() |
![]() スイスには、街の至るところに新聞が設置されています。
スイス国内の出来事はもちろんのこと、 世界の出来事、スポーツニュース、映画・テレビ情報、天気、 SUDOKUやクロスワードパズルまで、内容盛りだくさん ![]() それらの新聞は、すべて無料でもらうことができるのです ![]() ![]() |
![]() 昨日、お得な列車チケットをl購入いたしましたので、
今日はちょこっとSBB(Schweizerische BundesBahnen:スイス連邦鉄道)の お得なチケット情報について。 ![]() |
![]() チューリッヒのイベント情報満載のこちらのサイト。
日曜日だというのに今日もお仕事で忙しい旦那様 ![]() そんな旦那様に申し訳ないと思いながらも、 今日も何か面白そうなイベントはないかと探してしまう私・・・ ![]() 結果・・・やっぱり見つけてしまったので行ってきました~ ![]() ![]() |
![]() ・・・というのでしょうか!?
購入いたしました。 去年からずっと欲しいと思ってはいましたが、 ![]() お店に行って目に入るBBQ台はこんな感じ ![]() 保存場所がないし、日本に持って帰れないし、 「BBQグリルを購入するのは無理かな~」 とほとんど諦めていました。 ところが先日お友達が持っていたBBQグリル。 (お友達とのBBQの記事はこちら) とってもコンパクトで軽くて値段も安い! これなら日本に持って帰れるし もし持って帰れなかったり壊れたりしても この安さじゃ問題な~し! ということでさっそく買いに出かけたのです。 ![]() |
![]() 『Selber schneiden』
なんと日本語訳すればいいのでしょう!? ・・・「自分で切る ![]() 何を!? ・・・「花を ![]() そう! 自分で好きな分だけ好きな花を切って購入することができる 花屋さん(花畑)がスイスにはあるのです! ![]() |
![]() 久々のスイス生活情報です。
私がスイスに来て困ったことの1つ。 ゴミ袋をどこで買えばいいのかがわかりませんでした。 ![]() |
![]() 9月29日火曜日、旅行5日目。
ついに旅行最終日が来てしまったので、 この日はお土産購入のため チューリッヒでブラブラすることに。 ![]() |
![]() 物価の高いスイス。
やはりドイツ語学校のお値段だってお高いのです ![]() でもでも!!! 無料のドイツ語レッスンを見つけました ![]() ![]() |
![]() スイスの駅には改札というものがありません。
『道路のすぐ横がホーム』なんて光景もあります。 「ならタダ乗りし放題!?」と思ったあなた! (・・・って誰も思わないか 笑) スイスって国はそんなに甘くありません ![]() ![]() |
![]() 年末、お友達からとっても役立つ情報を教えてもらいました
![]() 「スイスでホタテのお刺身が食べられるんだよ!」と ![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © ☆初めてのスイス生活☆ All Rights Reserved.
|