fc2ブログ
☆初めてのスイス生活☆
はじめまして。2008年4月より、チューリッヒでの生活がスタートいたしました。ドイツ語も英語も話せません。そんな私の日々の生活をお伝えしていきたいと思います。そして、今後スイスで生活される方へ、少しでもお役に立てればと思っています。
Zopf
スイスには「Zopf(ツォップフ)」というパンがありますフランスパン

日曜日や祝日の、特に朝食によく食べられるそうです。

「Zopf」は『三つ編み』や『おさげ』という意味で、その名の通りパンが編まれています。
                   Swissbaker.jpg

本日は日曜日でも祝日でもありませんが、急に閃いてしまったため、

「人生2度目のパン作り」に挑戦してみたいと思いますムキッ
《「Zopf」の続きを読む》
スポンサーサイト



テーマ:ヨーロッパ - ジャンル:海外情報

【2008/06/10 00:39】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(2)
不思議な組み合わせ!?
スイスのヨーグルトはとてもおいしいですスマイル2

味付け?のほうも、アロエ・ラズベリー・キュウイ等々まだまだ他にたくさんの種類があります。

そして、すご~く気になる組み合わせが1つあるのです。

それは「チョコレート味」です。

みなさんご存知の通り、スイスはチョコレートが有名です。

確かにスイスのチョコレートはすっごくおいしいです。

しかし、おいしいヨーグルトとおいしいチョコレートを組み合わせたからといって、

とびきりおいしいものができあがるとは限りません冷汗

(きっとおいしくないハズだ)と予想し、今まで買うことを躊躇っていたのですが、

好奇心が勝ってしまい購入いたしました苦笑
《「不思議な組み合わせ!?」の続きを読む》

テーマ:ヨーロッパ - ジャンル:海外情報

【2008/06/16 05:46】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(8)
私の癒し♪
本日、日本の家族から食料が届きました笑顔

数種類の佃煮・味噌・ふりかけ・抹茶・かりんとう等々、書ききれない程のものを送ってくれましたjumee☆thanks3

本当にありがとうペコリ ありがたくいただきま~すスマイル2
《「私の癒し♪」の続きを読む》

テーマ:海外生活 - ジャンル:海外情報

【2008/07/04 04:09】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(4)
恐るべし「ヤギ」
夕食の食材を買うためにCOOPに買い物に行きました。

お肉コーナーへ行くと、安くで売っている生ハムが目に入ってきました。

「今日の夕食は生ハムサラダにしよう」ということで購入。

コレが恐ろしい出来事の始まりでした。。。
《「恐るべし「ヤギ」」の続きを読む》

テーマ:海外生活 - ジャンル:海外情報

【2008/07/09 04:55】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(6)
スイスのハイジ
スイスといえば、

「アルプスの少女ハイジ」

を連想される方もたくさんいらっしゃると思います。
日本のハイジといえばコチラ3591951500.jpg

とっても愛らしいですよね

でも、スイスのハイジはちょっと違います。
《「スイスのハイジ」の続きを読む》

テーマ:ヨーロッパ - ジャンル:海外情報

【2008/07/31 05:41】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(6)
小さい秋、見~つけた??
家の近くにある駅、「Bahnhof Stadelhofen」アップロードファイル

この駅前には、ウインナー・チーズ・サラミの屋台が時々出現します。

週に2回はこの道を通るのですが、今日は今まで見たことのない屋台が出ていました びっくり
《「小さい秋、見~つけた??」の続きを読む》

テーマ:ヨーロッパ - ジャンル:海外情報

【2008/09/25 23:59】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(6)
スイスのさつまいも
栗の屋台を発見してから、

「栗栗の屋台があるなら、やきいもさつまいもの屋台もその内出てくるのかな?」

と思っていましたが、今のところ見かけません。

そんなことを考えていると、

さすが 食欲の秋 紅葉

やきいもが食べたくなってきました jumee☆Autumn2

(いや、秋じゃなくても何時でも何処でも何でも食べたいんですけどね。。。ぷぷ
《「スイスのさつまいも」の続きを読む》

テーマ:海外生活 - ジャンル:海外情報

【2008/10/12 23:29】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(6)
Fondue Chinoise(フォンデュ・シノワーズ)
大晦日のお話になりますjumee☆faceA106

(更新が遅くてすみません・・・)

スイスの郷土料理の1つに『フォンデュ・シノワーズ』というものがあります。

「熱々に熱したブイヨンスープの中に薄切りしたお肉をくぐらせて、

ソースをつけて食べる」というものです。

簡単に言うと「スイス風しゃぶしゃぶ」といった感じでしょうか。

姉がスイスに来てくれたときに1度食べに行ったこのシノワーズ。

今回はスイスで無事に一年を終えることができたお祝いとして、

大晦日に自宅で挑戦してみましたムキッ
《「Fondue Chinoise(フォンデュ・シノワーズ)」の続きを読む》

テーマ:スイス - ジャンル:海外情報

【2009/01/05 18:33】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(7)
スイスで人気のカクテル☆
そのカラオケパーティの際、

お勧めしてもらったカクテルがあります。

「これはスイスを代表するカクテルなんだ!」
《「スイスで人気のカクテル☆」の続きを読む》

テーマ:オランダ - ジャンル:海外情報

【2009/05/25 16:19】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(10)
期間限定バーガー
スイスの3大郷土料理といえば

『チーズフォンデュ』キラキラ

『レシュティ』キラキラ

『ラクレット』キラキラ

日本のマクドナルドで期間限定ハンバーガーがあるように、

こちらスイスのマクドナルドでも

期間限定バーガーというものが存在します。
CIMG0141_convert_20091128192514.jpg
《「期間限定バーガー」の続きを読む》

テーマ:スイス - ジャンル:海外情報

【2009/11/22 18:26】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(4)
Stollen(シュトレン)
アドベント(11月30日に最も近い日曜日[11月27日 - 12月3日の間の日曜日]からクリスマスイブまでの約四週間のこと)が始まると、

Stollen(シュトレン)というお菓子が

スーパーやクリスマスマーケットに並び始めます。

このお菓子は

ブランデーなどに浸けておいたドライフルーツを、

たっぷりのバターと一緒に練りこんで焼いた細長いパンです。

パンというよりはお菓子として食べられます。

普通のパンと違ってかなり重くて日持ちがします。

そのため、クリスマスを迎えるまでのアドベント中に

ゆっくりと日にちをかけて食べられるようです。
《「Stollen(シュトレン)」の続きを読む》

テーマ:スイス - ジャンル:海外情報

【2009/12/07 09:53】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(6)
バースデーケーキ
今日は私の誕生日だったので、

旦那様がケーキを買って帰ってきてくれました。
《「バースデーケーキ」の続きを読む》

テーマ:スイス - ジャンル:海外情報

【2009/12/15 23:57】 | 食べ物 | トラックバック(0) | コメント(16)
| ホーム |
プロフィール

スイスの青空

Author:スイスの青空
グリエッツィ!日本では4年間看護師をしていました。日本での忙しい生活から一転、チューリッヒでののんびりとした生活が始まりました。文化・生活習慣・言語。日本と全くちがったスイスという土地での生活は不安もありますが、楽しくもあります。ドイツ語も英語も話せないため、言葉の壁はありますが、スイスのみなさん優しさに支えられています。超マイペースでのんき者の私ですが、よろしくお願いします。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

その他の言語 Ver.2

日本語版
English Version
中文版
한국어
Version Française
Deutsche Version
Versione Italiana
Versión Española
Versão Portuguesa

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

free counters *この白猫ちゃん、クリックを嫌います!  かわいがってあげてね♪
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
*グリムス アースマラソン応援バナー SEO対策:スイス SEO対策:生活 SEO対策:チューリッヒ